社員に聞きました! 技能職編

入社3年以内の総合職社員の
リアルボイスを
本音ベースのアンケートで
回答いただきました。

Q1.

⼊社を決めた
一番の決め手は?

社風53%/業界20%/規模20%/その他7%
社風

設計に携わりたいと考える中で、ステンレスパイプのトップメーカーという言葉に惹かれたから(技術部/2022年入社)

面接時に感じた通りの温かみのある社風。上場企業という安心感は大きかったです(ステンレス営業部/2020年入社)

インターンシップや会社説明会の時の雰囲気です(ステンレス営業部/2021年入社)

面接前後の人の雰囲気、事務所の綺麗さにも惹かれました(ステンレス営業部/2020年入社)

インターンシップや座談会での先輩方の話し方や雰囲気が優しく、自分に合っていると思い入社を決めた(ステンレス営業部/2020年入社)

業界

「生活する上で必要なものを作っている会社」という点と会社説明会やインターンでの人事の方の印象(総務部/2020年入社)

「実はここにもステンレス鋼管が!」。想像を超えて暮らしに密着しているところに面白さを感じて(品質保証部/2021年入社)

その他

メーカーでありながら商社の一面を持つ業態が魅力で入社を決めました(資材部/2020年入社)

採用担当からワンポイント!
回答者の半数を超える53%の方が社風を入社の決め手にあげています。BtoBのメーカーというと堅いイメージを持つ方もいらっしゃいますが、モリ工業は部門を問わず親しみやすい社員が多く、インターンシップや会社説明会でコミュニケーションをとる中で、共感を深めるケースが多い印象です。「百聞は一見にしかず」社員や私たち採用担当と直接話せる会社説明会などにぜひ参加して、自分との相性を確かめてみてください!
Q2.

入社前のイメージと
入社後のギャップは?

予想通りだった57%/ギャップがあった43%
予想通りだった

役職に関係なく「〜さん」と呼ぶ環境はイメージ通りでした(品質保証部/2022年入社)

先輩社員の座談会で聞いていた会社のイメージとギャップは無かったです(ステンレス営業部/2021年入社)

ギャップがあった

社員間のコミュニケーションの多さ。コロナ禍入社でほとんどコミュニケーションが取れないのでは・・と覚悟していたので(品質保証部/2021年入社)

想像以上の業界での認知度の高さ、規模感の大きさに入社後驚きました(ステンレス営業部/2022年入社)

思った以上に自社製品の用途が幅広く、世の中のあちらこちらで使われていたこと(技術部/2022年入社)

先輩が怖いのかな、上司に呼び出されて怒られることもあるのかな・・・と想像していたこともあったが、実際にはなくプラスのギャップはありました(総務部/2022年入社)

採用担当からワンポイント!
技能職のアンケートも似た傾向でしたが・・・中身を見ていくと、「ギャップがあった」の方もいい意味でのギャップがほとんど。採用担当としても安心しました。社会に出るとやはり上下関係や歳の離れた先輩とのコミュニケーションは心配だと思います。でも結果コメントの通り、当社は新入社員も安心して働ける社風です。また普通に生活していても中々見えない、ステンレスパイプの活躍や業界ポジションなども入社して働き始めて実感できるポイントだと思います。
Q3.

入社後に感じた
モリ工業の魅力は?

人がいい。工場の研修でも本社に行ってからでも、分からないことがあればすぐに教えてくれる。面接で聞いていた通り皆さん優しくてびっくりしました(ステンレス営業部/2022年入社)/同じ部署だけでなく他部署の方とも親しくなれるところです(ステンレス営業部/2021年入社)/社内設備の設計や開発をすることが多いため、実際に設備を使用されている人の意見や設置場所の様子などをすぐに確認できる。イメージしやすくなり、より良い設計ができるように感じる(技術部/2022年入社)/メーカーとしての高い技術力・開発力があり、造管機などの生産設備を設計できる点。私自身ものづくりが好きなのでとても魅力的です。(技術部/2022年入社)/取引先もいい人が多い印象があります(鋼管営業部/2022年入社)/福利厚生だけでなく様々な形で社員に還元し、大切にしてくれる会社(総務部/2020年入社)/工場内を歩いていたら「元気か」「どうしたんや」など声をかけてくれること(品質保証部/2021年入社) 人がいい。工場の研修でも本社に行ってからでも、分からないことがあればすぐに教えてくれる。面接で聞いていた通り皆さん優しくてびっくりしました(ステンレス営業部/2022年入社)/同じ部署だけでなく他部署の方とも親しくなれるところです(ステンレス営業部/2021年入社)/社内設備の設計や開発をすることが多いため、実際に設備を使用されている人の意見や設置場所の様子などをすぐに確認できる。イメージしやすくなり、より良い設計ができるように感じる(技術部/2022年入社)/メーカーとしての高い技術力・開発力があり、造管機などの生産設備を設計できる点。私自身ものづくりが好きなのでとても魅力的です。(技術部/2022年入社)/取引先もいい人が多い印象があります(鋼管営業部/2022年入社)/福利厚生だけでなく様々な形で社員に還元し、大切にしてくれる会社(総務部/2020年入社)/工場内を歩いていたら「元気か」「どうしたんや」など声をかけてくれること(品質保証部/2021年入社)
Q4.

モリ工業は意外に○○な人が多いモリ工業は意外に
○○な人が多い

グルメに詳しい人が多い(ステンレス営業部/2021年入社)/おしゃべりな人が多い。話しかけてみると色々な話をしてくださり、その人の知らなかった一面に触れることができて面白い(技術部/2022年入社)/怖いかな?と思っていてもお話すると、とても優しかったという方が多い(総務部/2020年入社) 意外と流行に敏感な人が多い。上司の方が若者の間で流行っているものを知っていて、いい意味でジェネレーションギャップは感じないです(技術部/2022年入社)/農作物をくれる人が多い。収穫シーズンになると色々な人からお裾分けしてもらえる(品質保証部/2021年入社) 意外とおしゃれな人が多いです(品質保証部/2022年入社)/誰かと喋るのが好きな人が多いと思います(技術部/2022年入社) おしゃべりな人が多い。話しかけてみると色々な話をしてくださり、その人の知らなかった一面に触れることができて面白い(技術部/2022年入社)/情熱的。情熱を持って働かれている方が多いです(資材部/2022年入社)/ミスしても部署のみんなでカバーしようとする優しい人が多い(鋼管営業部/2022年入社)
グルメに詳しい人が多い(ステンレス営業部/2021年入社)/おしゃべりな人が多い。話しかけてみると色々な話をしてくださり、その人の知らなかった一面に触れることができて面白い(技術部/2022年入社)/意外と流行に敏感な人が多い。上司の方が若者の間で流行っているものを知っていて、いい意味でジェネレーションギャップは感じないです(技術部/2022年入社)/情熱的。情熱を持って働かれている方が多いです(資材部/2022年入社)/農作物をくれる人が多い。収穫シーズンになると色々な人からお裾分けしてもらえる(品質保証部/2021年入社)/意外とおしゃれな人が多いです(品質保証部/2022年入社)/誰かと喋るのが好きな人が多いと思います(技術部/2022年入社)/怖いかな?と思っていてもお話すると、とても優しかったという方が多い(総務部/2020年入社)/ミスしても部署のみんなでカバーしようとする優しい人が多い(鋼管営業部/2022年入社)
Q5.

今の職場の
良いところは?

みんなが助け合っているところ。休んだ方がいれば、面倒な仕事でもみんな率先してやるところが本当にいい会社だなと思います(ステンレス営業部/2022年入社)/優しい先輩が多い所。分からないことは分かるまで教えてくれます(ステンレス営業部/2022年入社)/先輩社員との関係。誰にでも質問しやすい環境で、分からないことがあっても質問すると優しく教えてくれる(技術部/2022年入社)/活発なところ。製造現場の方と活発なコミュニケーションをとっているからこそ生産性や技術力向上につながっている(技術部/2022年入社)/立地。大阪本社は難波にあるので仕事帰りに用事を済ませたりしやすい(資材部/2020年入社)/一生懸命やる時はやる。楽しむ時はとことん楽しむ。有給休暇が取りやすい(鋼管営業部/2022年入社)/歳の近い先輩方が多く、相談しやすい環境があるところです(ステンレス営業部/2021年入社) みんなが助け合っているところ。休んだ方がいれば、面倒な仕事でもみんな率先してやるところが本当にいい会社だなと思います(ステンレス営業部/2022年入社)/優しい先輩が多い所。分からないことは分かるまで教えてくれます(ステンレス営業部/2022年入社)/先輩社員との関係。誰にでも質問しやすい環境で、分からないことがあっても質問すると優しく教えてくれる(技術部/2022年入社)/活発なところ。製造現場の方と活発なコミュニケーションをとっているからこそ生産性や技術力向上につながっている(技術部/2022年入社)/立地。大阪本社は難波にあるので仕事帰りに用事を済ませたりしやすい(資材部/2020年入社)/一生懸命やる時はやる。楽しむ時はとことん楽しむ。有給休暇が取りやすい(鋼管営業部/2022年入社)/歳の近い先輩方が多く、相談しやすい環境があるところです(ステンレス営業部/2021年入社)
Q6.

会社生活で
大変なことは?

お客様との価格交渉(ステンレス営業部/2020年入社)/最初は早起きが苦手でだしたがすぐに馴れました(ステンレス営業部/2022年入社)/車の運転が得意でないので・・少し大変です(ステンレス営業部/2022年入社)/専門的な用語がたくさんあるので話を聞いていると途中で理解できない部分が出てくるので、分からない用語はメモして後から聞くようにしています (技術部/2022年入社)/CAD操作のみならず機械設備の荷重計算方法や機械部品の特徴など覚えることが多く大変です(技術部/2022年入社)/取引先との会食は気を使うので大変です。でも無理強いなどはないです(鋼管営業部/2022年入社)/機械や製品の知識など耳馴染みのないものが多く、枠組みを理解するのが大変でした(品質保証部/2022年入社) お客様との価格交渉(ステンレス営業部/2020年入社)/最初は早起きが苦手でだしたがすぐに馴れました(ステンレス営業部/2022年入社)/車の運転が得意でないので・・少し大変です(ステンレス営業部/2022年入社)/専門的な用語がたくさんあるので話を聞いていると途中で理解できない部分が出てくるので、分からない用語はメモして後から聞くようにしています (技術部/2022年入社)/CAD操作のみならず機械設備の荷重計算方法や機械部品の特徴など覚えることが多く大変です(技術部/2022年入社)/取引先との会食は気を使うので大変です。でも無理強いなどはないです(鋼管営業部/2022年入社)/機械や製品の知識など耳馴染みのないものが多く、枠組みを理解するのが大変でした(品質保証部/2022年入社)
採用担当からワンポイント!
Q3〜Q6の内容については、働く場としてのモリ工業がリアルに伝わる内容なのではと思います。コメントは多岐に渡りますが総じてコミュニケーション面での風通しの良さやチームで取り組む風土、先輩たちの優しさなどが多く見られます。仕事面では、専門知識の習得や営業担当では運転に慣れていないと大変・・というコメントも。本社勤務の部門での勤務の場合は、難波駅近という好立地にも魅力に感じているコメントが見られました。
Q7.

仕事とプライベートは
両立できている?

両立できている100%/両立できていない0%
両立できている

楽しむ時は全力で!(ステンレス営業部/2022年入社)

金曜は15時過ぎたらワクワクしています(笑) (ステンレス営業部/2022年入社)

土日出勤の日など1年の予定が早く決まり提示されるので、旅行などの予定が立てやすい(ステンレス営業部/2022年入社)

1年先の予定が立てられるのは素晴らしいことだと思います (総務部/2020年入社)

仕事終わりにレイトショーに赴くなど、平日でもメリハリの付いた生活が送れる(品質保証部/2021年入社)

休日でも朝早く起きて1日したいことをします(品質保証部/2022年)

週末は自転車レースにも出られますし、有給休暇を使いデートもできます(鋼管営業部/2022年入社)

平日仕事終わり週3でジムへ通っています(ステンレス営業部/2021年入社)

土日は基本お休み。自分の時間はしっかり取れます(ステンレス営業部/2022年入社)

Q8.

休日の
過ごし方は? 休日の過ごし方は?

趣味36%/休息29%/家族サービス14%/デート7%/その他14%
趣味

推し活、コンサートなどで充実しています!(ステンレス営業部/2021年入社)

友達とのショッピングや映画を観たりしています(ステンレス営業部/2022年入社)

映画を観に行ったり、バイクに乗ったりと有意義に過ごしている(品質保証部/2021年入社)

休息

寝転びながら動画鑑賞(技術部/2022年入社)

体力的にも精神的にも楽しく休日が過ごせます(鋼管営業部/2022年入社)

1日遊んで1日寝るというルーティン(ステンレス営業部/2022年入社)

家族サービス

時々遠出することもありますが、家と近所でのんびり過ごすことが多いです(資材部/2020年入社)

休日は家で過ごすより友人と出かけることが多いです(ステンレス営業部/2022年入社)

旅行、お出かけ、飲みに行く、祖父母と買い物(総務部/2020年入社)

採用担当からワンポイント!
最後はワークライフバランスと休日の過ごし方。アンケート回答者の全員が「仕事とプライベートの両立が出来ている」という驚きの回答結果でした。本社勤務だと難波の利点をいかして「映画やショッピングを仕事後に楽しむ」という過ごし方も可能かと。若手中心にとったアンケートなので趣味・休息・デートと自由に楽しんでいる方が多いイメージですが、年次があがってくると家族サービスなどの比率が上がってくるのかもしれませんね。
いかがでしたか?
近い年次の先輩社員たちの声は
参考になりましたか?
少しでも共感する声が見つかったなら、
ぜひ工場見学などにも参加して
ご自身で確かめてみてください!!